R-Pad-CB
R-Pad-CBの決算在庫が少なくなってきました。Amazonも現在は販売在庫ゼロです。そこで、やりくりを行いました。 AmazonにR-Pad-CB×3個の在庫補充。レクストダイレクトではR-Pad-CBとR-Pad-CBクリップの在庫をゼロにして、残り2個をR-Pad-CBインシュレーター…
本日2/9より高さ問題解決の追加オプションを設定しました。木片の数に限りがありますので、限定販売です。ライブ配信イベントでの、あの衝撃サウンドをご家庭でぜひ堪能してください!≫【限定】ファイナル・レゾタン&R-Pad-CBインシュレーター・セット[1個…
今夜4日19時スタートの生配信イベントは、レゾナンス・チップ・ファイナルエディションをDACに装着するデモ試聴に加え、電源ケーブルの劇的音質改善を実現する新テクニックを初披露します。果たしてイベント時間内に終われるのか(笑)。イベント後は限定ア…
先週のリモート忘年会イベントは『ナンバーワン決定戦!』と言いながら、すっかり1位を決めるのを忘れていました。ビールでほろ酔いのイイ気分だったもので、申し訳ございません。 さて、配信イベントでご紹介した2021年ベスト5は以下の制振ポイントでした。…
昨日11/29ブログでご紹介した『スクリーンにR-Pad-CBクリップ』という技ですが、スクリーン巻き上げ時にR-Pad-CBクリップを挟み込んでしまうトラブルが発生する可能性がありそうです。ホームシアターを見るときだけR-Pad-CBクリップを使用するという運用方法…
昨日11/29ブログでご紹介した『スクリーンにR-Pad-CBクリップ』という技ですが、スクリーン巻き上げ時にR-Pad-CBクリップを挟み込んでしまうトラブルが発生する可能性がありそうです。ホームシアターを見るときだけR-Pad-CBクリップを使用するという運用方法…
お客様よりR-Pad-CBクリップのご感想が続々と届いております。その中で最も驚いたのは、ホームシアターのスクリーンにR-Pad-CBクリップを取り付けたら非常に効果的だったというご感想。これは大いに可能性を感じました。 レクストは20年くらい前、サラウンド…
昨日の新ポイント速報はいかがでしたでしょうか? Twitterで「ルーター自身のどこかを挟むよりも効果があるのでしょうか?」というご質問を頂戴しました。私のシステムの場合、Apple製wifiルーターがツルンとしたデザインなので、R-Pad-CBクリップで掴むとこ…
パソコンをオーディオに導入している方は多いと思います。いや、サブスクやハイレゾのこの時代、もはやパソコンはオーディオに必須? そんなパソコン系オーディオですが、私が唯一満足できていないのは、音質への反応の鈍さ。あまりオーディオアクセサリーが…
先週のライブ配信、神回だったのではないでしょうか? 配信中のノートPCの台にR-Pad-CBクリップを取り付けたときのサウンドは、私も度肝を抜かれました。嫌になっちゃいますよね!いつものように、概要欄にタイムカウンターを打っておきました。ぜひアーカイ…
いよいよ本日の生配信イベントで初公開! 皆様のお越しをお待ちしております。
新ネタ、練りに練りました。先ほど最終試聴をしておきましたが、前回のライブ配信イベントでチラ見せしたときのサウンドをガツンと超えています。今までに無かった制振の新しいアイデアのご紹介です。明日11/19のライブ配信イベントにご期待ください!
今週分のR-Pad-CBインシュレーター・セットが、残り2セットになりました(11/17 16時現在)。たくさんのご注文、まことにありがとうございます。 ↓ R-Pad-CBインシュレーター・セットの販売ページへ(会員ログインが必要です)https://reqst.shop-pro.jp/?pi…
先日、遊びに来た友人から「カーオーディオの音を良くしてほしい」とのリクエストがあり、R-Pad-CBを使って挑戦してみました。 「USBメモリを使って車で音楽を聴いている」とのことなので、まずはR-Pad-CBの革パッド穴にUSBメモリを挿し、そのR-Pad-CB付きUS…