REQST blog

今日のレクスト

NS-A/Aコンバーターのレビュー続々!

「これまで愛聴してきたCDにこのような表現力が隠れていたことに驚かされました。また明らかに音量が上がっています。伝送経路のどこかで重要な信号が食われていたのでしょうか?」

「一聴、音量というかエネルギー感が強いですね。あと、各楽器や歌声の分離がすごすぎます。」

NS-A/Aコンバーターのお客さまレビューが続々と届いております。皆さまの驚きの表情が伝わってくるファーストインプレッションたち。全てのレビューに私がワンコメントでお返事しています。ぜひご一読ください。

≫ NS-A/Aコンバーター(RCA)のお客さまレビュー

≫ NS-A/Aコンバーター(フォン)のお客さまレビュー

 

 

メルマガ第500号を発行!

メルマガ第500号! ここまで長く続けてこれたのは、長文メルマガにも関わらず楽しみにしてくださる皆さまのおかげです。本当にありがとうございます。

今号も長文ですので、この週末にでもゆっくりと読んでいただけると嬉しいです。テーマは『自己最高音質を手に入れる!』。お楽しみに♪

本日、特価最終日!

NS-A/Aコンバーターの配線イメージです。たったこれだけの物体で、まさかリマスター盤を超えるサウンドが得られるなんて誰が信じられるでしょうか。いやはや、凄まじい音が手に入ったものです。

本日5/31は、NS-A/Aコンバーターが10%OFFになる先行モニター特価の最終日です。音楽好きの皆さまには絶対に導入していただきたいサウンドですので、ぜひこの機会のご検討を!

 

制振アイテムがリマスター盤を超えた日

YOUTUBE配信イベントで比較試聴しても違いが分からない、分かりにくい、といったご意見をいただくことがあります。そこで考えたのが、比較基準を設けるというアイデア

以下の手順で比較試聴を行ってみてください。

──────────────

1. 試聴曲は3曲。タンゴ、スウィング・ジャズ、ウィンナ・ワルツからお好みの曲をご選択ください。

2. 【ノーマル盤】と【リマスター盤】で比較試聴します。ミックスとマスタリングの両方が異なる音源ですので、音質差が確実に存在します。この段階で音の違いが認識できなければ、比較試聴をストップしてメールにてご相談ください。一緒に私も原因を考えます。

3. 【ノーマル盤】と【リマスター盤】の音質差が確認できたら、次は【リマスター盤】と【ノーマル盤 × NS-A/Aコンバーター】で比較試聴します。どちらが優れた音質に感じるかのチェックです。

4. 【ノーマル盤 × NS-A/Aコンバーター】が最も高音質に聴こえたら、比較試聴実験の成功です。

──────────────

ぜひ挑戦してみてください!

● タンゴ ●
16:19 ~ 【ノーマル盤】タンゴ_1 を試聴
18:48 ~ 【リマスター盤】タンゴ_1 を試聴
25:42
~ 【ノーマル盤 × NS-A/Aコンバーター】タンゴ_1 を試聴

スウィング・ジャズ
34:45 ~ 【ノーマル盤】スウィング・ジャズ を試聴
36:37 ~ 【リマスター盤】スウィング・ジャズ を試聴
40:41 ~ 【ノーマル盤 × NS-A/Aコンバータースウィング・ジャズ を試聴

● ウィンナ・ワルツ ●
52:18 ~ 【ノーマル盤 】ウィンナ・ワルツ を試聴
50:01 ~ 【リマスター盤 】ウィンナ・ワルツ を試聴
46:44 ~ 【ノーマル盤 × NS-A/Aコンバーター】ウィンナ・ワルツ を試聴

 

『リマスター盤を超える音質向上を実現した制振アイテム』

『リマスター盤(※)を超える音質向上を実現した制振アイテム』
(※ レクスト制作2005年リマスター盤と比較)

曖昧だったオーディオ音質向上に比較基準を設定することができ、大いなる一歩前進を果たせたイベントでした。早めにタイムカウンターを打って比較試聴しやすいようにします。

NS-A/Aコンバーターの先行予約特価は、明後日5/31まで。ご検討よろしくお願いいたします。

www.youtube.com