REQST blog

今日のレクスト

レクスト流オーディオ検定、突破のコツ!

課題が難しすぎたでしょうか?

コメント欄に比較試聴のコツを書きましたので、転載しておきます。

──────────────

この音源は動画内で解説しております通り、ミックスダウンを経て完成した音源を、予選ではエレキバイオリンのみ、決勝ではドラムソロのバス・ドラムのみをミックスダウン時に位相反転させて音質差を意図的に作り出しました。その位相反転を、リスナー側で認識できるかの比較試聴問題です。

予選では、エレキバイオリンの定位を確認します。スピーカーで聴いている場合、正解のほうは少し手前のリスナー側に定位し、位相反転させたミックスでは少しスピーカー後方に定位すればOKです。これが認識できた皆さまは予選通過ですので、決勝問題へお進みください。

決勝のドラムソロは難関で、低音のバスドラムのみ位相が反転しています。システムにおける低音の位相再現能力と、ご自身のキャッチ能力が試される音源です。この違いをキャッチするには、位相が立体音像として見えるように聴こえている必要があります。

コツは、個別な音質に着目して聴くのではなく、ドラム・ソロ全体を見るように聴き、バスドラムのあたりの音像が凹んでいるのが見えれば大勝利です!

 

youtu.be