2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
元旦のメルマガにて、お年玉特価セールを大発表します。どうぞお楽しみに! Amazonとレクストダイレクトの両方で開催。お正月しかできない初夢企画ですので、ご期待ください。 今年もたくさん応援いただき、ありがとうございました。心から感謝いたします。 …
2024年のラストとなるオーディオ・セミナー動画は、あの最難関ワード “位相” に挑戦! 年末年始のお時間のあるときにでも、ぜひご覧ください。 youtu.be
本日12/25はメルマガ限定クリスマス・クーポン最終日です。どのクーポンも、お一人様 1回のみ。こちらにもコードのみ掲載しておきますので、ぜひご利用ください。 【20,000円以上お買い上げで2,000円引き】xmas2000、2xmas2000【10,000円以上お買い上げで1,0…
新ネタの比較試聴動画ありの、オーディオセミナー動画です!比較試聴で違いが認識できたら、高評価ボタンをお願いします。 youtu.be
先週12/20のライブ配信アーカイブ動画に、タイムカウンターを打ちました。概要欄より飛ばし見にご活用ください。 それにしても凄すぎましたね、レゾナンス・チップ W クアトロのインシュレーター化は! 私の感動しっぱなしのデレデレ顔が恥ずかしいくらい(…
本日12/20より、レゾナンス・チップ Wの一般販売を開始! レゾナンス・チップ W専用ページも間に合いました。 Amazonのレゾナンス・チップ W販売ページでは、新製品発売記念の5%OFFクーポンを発行中。
レゾナンス・チップ W クアトロを立体的にフォーミングすれば、インシュレーター化できることに気付きました。もちろん最初からレゾナンス・チップ GP × 2個を合体させたフル装備で挑みます。 結果から言うと、これはもうインシュレーターの究極奥義と言える…
従来のオーディオアクセサリーは、平面(=2次元)で使用方法を認識していたように思います。パネルに貼るとか、天板に置くとか。 そして気付いたのです。レゾナンス・チップ W クアトロは、立体(=3次元)で使えるのが最大の長所だということを! 明日12/19…
レゾナンス・チップ W クアトロの新活用法を発見してしまった...。こりゃ金曜日のライブ配信は、リモート忘年会をやっている場合ではない! 2024年、最後の最後に最高のサウンドでパフォーマンスできそうです!! レゾナンス・チップ W クアトロ、再生産の残…
Amazonでレゾナンス・チップ GP発売中! レクストダイレクトでも、先週金曜日よりパッケージ版で出荷しております。
昨日のセミナーに続き、本日もオーディオセミナー公開日です。音楽制作現場のケーブル話をご紹介しました。 youtu.be
本日はオーディオセミナー公開日です。私がオーディオ目線見ると驚いた、プロの音楽制作現場でのデジタル音質劣化対策をご紹介します。 youtu.be
レゾナンス・チップ W クアトロとレゾナンス・チップ GPの合体技、新しいレビューが届いております。 「音の厚みが増しエネルギッシュに!クワトロ+GPを電源ブレーカーに取付ライブ配信でも言われいたように厚みが増してエネルギッシュな音になり、特にサッ…
先週12/6ライブ配信のアーカイブ動画にタイム・カウンターを打ちました。概要欄にて比較試聴をお楽しみください。 なんといっても注目は電源ブレーカーの制振対策の比較試聴。果たして本当に音質向上しているのか!? ≫ 電源ブレーカーのビフォー(電源ブレ…
レゾナンス・チップ W クアトロとレゾナンス・チップ GPの合体技が凄かった! レビューも続々と届いております。「音楽の空間表現が大きく変化しました! これまでの左右の広がりに加え、上下にもさらに広がりました! ダイナミックレンジが広がるのも特筆も…
本日12/6の19時よりライブ配信イベントです。電源ブレーカーで音質向上するかどうかを、実際に比較試聴しますのでぜひ! www.youtube.com
実は今日の新技ネタ、タッチの差でお客さまに発表を先を越されました。 「何ですかこれは。低音の出方がすっかり変わりました。f0が下がったかのような音です。測定はしていないので、あくまでも聴感上の話ですが。」~レビュー『クアトロ+GP』より 限定生…
本日はトラブル発生! 試聴にメインで使用していたUSBメモリが認識しなくなってしまいました...。 10年以上も酷使してきたので、壊れても仕方なし。とはいえ、バックアップを取るのは音質劣化の恐れがゼロではないので、諦めるしかありません。 明日には試聴…
R-Pad-SSが30%OFFの3,300円引きという超特価な、Amazonブラックフライデーセール。いよいよ今週金曜日12/6まで! 安すぎ設定ですので、ぜひこの機会にR-Pad-SSの10倍級な音質向上にチャレンジしてみてください。 明日はR-Pad-SSやレゾナンス・チップ GPを応…